青森県内
この前、用事があって青森の駅前を通ったんですけれどもね。 確かに言われてみると、以前よりも人通りが減ったような…ということを思いました。 それでもって…。 青森駅の駅前というと、商業的には一等地ですよね。 でも、シャッターを下ろしてしまったお店…
ここのところ、どうもバタバタしていて…。 なかなかブログを書くことが出来ずに…。 ストックしていたネタが尽き…。 記事の書き方を忘れ…。 …というような感じでした。どうにもこうにも。 そんな感じで、えーと…。 …。 そうそう。 色々気が付いたんですけれど…
最近、地元の情報に疎くなってしまって…。 どうにもこうにも…。という感じです。 おかしいな、むつ市でちゃんと仕事して暮らしているはずなのに、どうしてこんなにも疎いのか! と思ってしまいます。 まあ、情報はお金で仕入れないといけないので…。 東奥日…
…。 案の定、ぐったりしています…。 この、言いようのない体調の悪さ…。 おそらく、というか、確実に気温差のせいだ…。じゃないかと思うんですよ…。 どうにもこうにも…。 あまりにもぐったり感があるので、先日は早々に帰宅し、「わっち」を見ていたんです。…
この前、お盆の頃あたりに…。 お店で、「嶽きみ」が売られていましてね。ええ。 おいしそう! と思いましたが、 ブランド品! とも思いました。 1本200円くらいしますのでね…。 でも、あの「嶽きみ」が200円なら、まあいいのかな、安いかな、と思います…。わ…
今日が、8月22日でしょう? 今月、残り何日平日があるのかな…。 24 25 26 27 2831 平日は、あと6日ですか! ということは…。 必然的に…。 東奥日報の夕刊が届くのも、あと6回…!!!! なんか、あっという間の夕刊廃止でしたねえ…。 「今日は8月13日だから夕…
8月1日のお昼過ぎに、ラジオをつけてみましたところ…。 おや…? 見知らぬ周波数でラジオが聴けるようになっている…ということに気付きました。 というわけで、RABラジオの試験放送が始まっています。 周波数は、FM 93.2MHzだと思います。 古いラジオでは聴く…
「ねぶたは立体で、ねぷたは平面」 これは大きな間違いですのでね! 「ワラッセ」に行って勉強してくれば? と思っております…。違いが明確に掲示してありますよ? けどね…。 ことしは、青森市のねぶたも、弘前市のねぷたも、ない…。 ないというよりは、いつ…
なんかこう。 以前の「わっち!」か何かで 「この4連休の人出を昨年と比較してみると、むつ市の人出は増えていますが、ほとんどが県内客です」 というデータが示されていました。 なるほどね。昨年と比較して人出が増えているんですね…。 …。 昨年、7月に4連…
青森県内で、大きな商業施設というとやっぱり限られるわけで。 その中でも、青森市のもの、というと…。 新しいものだと、ヨーカドー周辺。 古くからあるものだと、サンロード青森、という感じでしょうか。 ♪サンロード青森~(ぱやぱや~) もはや、定番です…
青森県内で…。 宿への宿泊が5500円安くなるキャンペーンがありましたよね。 ありましたよね、というか、まだやっているのですが…。 6割売り切れているそうなので、もはやリンクしても無駄。 わたしも、「何か出張のついでに」と思っていたんですけれども…。 …
アンケートが始まってるんですよね。 下北半島縦貫道路 アンケート 野辺地~七戸 概略ルート・構造の検討に係る調査等 www.thr.mlit.go.jp これこれ! 青森県のアンケートではないのです! 国土交通省のアンケート! なので、信頼出来ますね!(さりげなく青…
先日、あとちょっとで七夕だ、早すぎ! というそんな危機感を覚えた記憶があるのですけれどもね…。 あっという間に七夕…。 特に、願いを掛けても叶えてもらえるのかどうなのか、と思ってしまいますし…。 どうにもこうにも…といった感じです。 さすがにずっと…
最近、「青森県」という組織についてあれこれ考えていたんですけれどもね。 直近の2記事くらいを読んでいただければおおよそわかると思うのですが…。 わたしからは、強烈な呪詛の言葉しか思い浮かばない! …というわけで、何か別の話題のほうがいいんでしょ…
下北縦貫道についての、アンケートが行われているんですって。 下北半島縦貫道路 アンケート 野辺地~七戸 概略ルート・構造の検討に係る調査等 www.thr.mlit.go.jp ああ、そっか…。 そういえば、そういえば。 野辺地から北の下北縦貫道は、青森県の管轄で。…
最近、移動をしてもいいのだよ~ という感じの風潮になりましたので…。 そっちこっち混んでいますね。ええ。 道路も混んでいるし、お店も混んでいる。 新型コロナウイルスが流行る前はどんな感じだったのか思い出せませんけれども、こんな感じ? …などと思っ…
先日、鰺ヶ沢でもっとも有名であった犬…。 わさおさんが…。 亡くなったというニュースが流れました。 もう、かなりのトシだったのですから…。仕方ないな、と思います…。人間で言うと、大往生かな、と…。 代わりのスターはいないけれども、あれこれと記憶に残…
もう、6月!!!! …。 今月は、しっかり頑張ろう、頑張ろう、と思います…。 コロナ禍も、落ち着いてくれるといいし…。 しっかりとお金を稼いで参りたい…。 そういえば、5月があんな感じだったので、なかなかこう…。「遊びに行く」「ストレスを発散する」と…
本日はですね! 某、青森県内の某H町について…。 町制施行40周年記念誌 というものを盛大に取り上げて…。 なんてクールな記念誌なんだ、ウヒョウ! …という感じの記事を、テンション高く書き上げようと思ったんですけれどもねえ…。 さすがに、怒られるかな… …
「そこそこの新幹線の駅なのに、始発が遅いことで有名な七戸十和田駅」 の件です。 今までのところ…。 7時ちょい過ぎくらいじゃないと始発の上り新幹線が来ない! それに乗って、東京駅にたどり着くのは10時32分! 遅い!!!! 七戸十和田駅が開くのも遅く…
メンソーレ川端さん、という方、ご存じでしょうか。 かなり有名ですよね…。むつ市ではね…。 顔が濃い、という、それだけの理由(理由はもっとあるとは思うんですけれども)で、いろいろとCDをリリースしたり、楽しいことをやっている方ですよ! う~ん、すば…
先日、NHK総合でずーっとL字画面が出ている様子を見ていました。 一定の時間で、青森県内の様子、施設の閉鎖とか、イベントの中止とか、そういう情報を繰り返していたんですけれどもね。 むつ市の状況について、ずーっと、誤字が直らないまま何周もしていた…
このブログには、1~2日分のネタストックがあって…。 古い方から出していきますけれども…。 昨日の更新は、志村けんさんの訃報にショックを受けたので、それを書かせてもらいまして…。 今日の更新は「夏祭り、出来るんでしょうか? もしかすると出来ないのか…
むつ市にいると、あまり必要性を強く感じないんですけれどもね…。 ただ、ちょっと遠出をするよ、となると、欲しいもの。 それは、ETCですかねえ…。ええ…。 とにかくもう、むつ市に居るうちは頑として使わないものですよ! 八戸市に行くときだって使わないん…
この前、弘前市にも行ってきたんです。 …。 弘前市には滅多に行かないので、いつもの混雑がどんなくらいなのか、わからないのです…。どうにもこうにも…。 ただね。 街中でクルマを走らせていると、「ここは何気ない交差点なのに、どうして、こんなにも右折の…
前の記事が中途半端になってしまいましたけれども…。 青森市に行ってきたんですよ、ええ。 青森駅はいつも通りの混雑のように見えました。 通勤に使っている人が多いんでしょうね…。お仕事は概ねいつも通りですものね…。 ただ! 高校生で混雑しているはずの…
前回の記事にもちらっと書いたんですけれどもね。 今年…。 スギ花粉がものすごく多いそうじゃないですか。 どうにもこうにも…。 何日か前の新聞に載っていたのをちらっと見ただけなんですけれどもね。 むつ市では、平年比百何パーセント? どうにもこうにも……
この前、用事があったので、青森市に行ってきました。 …。 冬に遠出をするのは嫌ですねえ…。どうにもこうにも…。 わたしは見ませんでしたけれども、道路の傍らでクルマがひっくり返っていたりしますからねえ、このシーズンはね…。 もう少しいい道路が出来れ…
(デンッ)パパラパラパラパパーパーパパラパラパラパパーパーパパヤパラッパー パパラパラッパーパパヤパパーパパパパー ててーてー こ~べ~ (デッデーン) 泣いてどうなるのか~(以下略) という有名な「そして神戸」という曲がありますけれども…。 F…
相変わらず、寒いですね。 昨日も書きましたが、こう寒いと道路もツルツルでして…。 凍結を防ぐための、凍結防止剤、融雪剤などがしこたま路面に撒かれるわけです。塩を撒いているわけですね。 青森県の凍結防止剤は、秋田などの他県の物に比べて、非常に安…