青森県外
北海道新幹線が開業ということで…。 北海道新幹線について時機を逸した感、という記事は以前かなり前に書いたはずなので、今回はパスするとして…。(バブル期前までに開通させてればよかった的な話) 前回の、東北新幹線の延伸の時の思い出でも書きますかね……
最近、「耐震基準を満たさない」という理由で、様々な建物が閉じられていっている気がします。 そもそも誰のための耐震基準なのか、とか、そういうことを論じるのは面倒なのでしませんけれども、妙に寂しい限りですね。 ホテルニュー薬研もそうですけれども…
最近、ナミオカ書店が無くなって本当に心底がっかりしているところです。 1月17日に閉店しました。 あそこでしか売られていない本とか、たくさんあったんですけれどもね…。これからどうやって行けばいいのでしょう…。まさに、本が売れない→本屋が閉店→本を読…
久しぶりに東京に行ってきたんですけれどもね。 うん。 街が変わりすぎていて、腰を抜かしますね。 ここは喫茶店だったな…コーヒーの種類がいっぱいある感じの非常に落ち着いた喫茶店だった…ちょっと高級だけど入ってみよう…。というわけで店内に入ったら、…
スタミナ源たれ。 ありますよね。おいしいですよね…。とても。とてもおいしい。 これ無しでは生きていけないんじゃないか、という感じすらしますよね…。 そういうわけで、スーパーで200円前後のものを買ってきて、使って、食べて、ビンはリサイクル、という…
「函館のことを青森は見習え! あんなにも観光客が多いんだぞ!」 という論調をよく見掛けます。 まあ、見習う人は見習っても良いと思いますけれども、見習ったところで人が増えるとは誰も言っていないのでね。そのあたりに注意が必要でしょうか。 そんな感…
というわけで、函館に行ってきたんですけれどもね。 大間から函館までのフェリーを利用して、行ってきました。 大間の人には便利な朝のフェリーの時刻なのかも知れませんが、むつ市から行くとなると、朝、早すぎます。7:00出港なので、それまでにフェリーに…
というわけで、既報の通り函館に日帰りで行ってきました。 うん。 …。よくもわるくも商魂のたくましさが強く印象に残ったんですけれども…。 青森は、見習うべき点と見習ってはいけない点があると思います。そんな風に思います。 疲れたので、フェリーの時刻…