ヨシミ22歳のむつ市・下北半島近辺で待ってる

むつ市在住のヨシミ22歳は、以前、ネット界隈でそれなりに人気があったらしいですよ? 言い換えると、今は、人気が無いのです!

アド街、やるのかやらないのか

 まだ雪が降っていますけれども、春になってきていますので…。
 町内会の資源ごみの回収が復活したりなどしているようですねえ。ええ。

 さて。
 今からしばらく前に、こんな記事を書きました。

mutsu-shimokita.hatenablog.com

 そんなわけで、東奥日報様のテレビ欄にも「終」と書いてありましたし、絶対に許さない、と思っていたのですが…。
 今度の月曜日にアド街ック天国が放送されるとのことで…。
 天下の東奥日報様とATV。株式はどんな感じで持ち持ちになっていましたっけ…?
 とか、そんなことを思ったりしてしまいました。

 仮に、両方とも正しいとすれば…。
 既にアド街の定期放送は終わっており、さんまの番組が無い週だけアド街が臨時で放送される、という感じなのでしょうか?
 私はマスコミ関係者じゃ無いのでわかりませんけれどもね。
 とにかく、こんな不安定な状況。どうにかしてIBC岩手放送を受信するか、テレ東またはテレビ北海道の映るところへ引っ越したい気分です。

 まあ、今時、テレビの世の中ではないのでね…。
 どうでもいいのかも知れませんね…。

 でも、東奥日報様のテレビ欄で見た「終」の文字は見間違いだったのかも知れない、と思い、その日の新聞を確認しようと思いましたが…。
 資源ごみにだしてしまったのでした。
 まあ、そんなものですよね。

 

改元でいいことがあるといい

 このまえから、常々思っているのですが…。
 改元というのは、ものすごく経済効果があるような…。
 そんな気がしているところです…。

 もちろん、改元に伴うような感じで、物理的な効果もありますよ。私だって、こういうハンコ(ゴム印)が欲しいんですよ!

令和
==

 平成を二重線で消して令和に直す作業が、ハンコ1個で済むという。
 どこで作ってもらえるのか…。
 そもそも、5月までに作ってもらえるのかもわからない、という…。

 そんな感じの、物理的な経済効果の他に…。
 やはり、人の心が動く、というが本当に良いことなのではないでしょうか。

 新しい時代、何かいいことがあるのかも、と思ってしまいます。
 日頃から後ろ向きな私ですら、そんなことを思っているので…。世の中全般に、そういう感じが広まるのではないでしょうか。
 もしかすると、むつ市も、下北半島も、何かいいことあるのかも!
 …と、根拠なく思ってしまいます。
 この感情が経済の立場としてはものすごく大切らしいですね…。
 何か、地域全体にいいことがあるといいな! と、強く思います。

 

潮干狩りが近い

 そういえば、もう4月になりましたので、潮干狩りが近いんですね。
 最近のこの寒さで、すっかり実感が湧かないままこの時期になってしまいました。

4月20日(土)に芦崎湾の潮干狩りを開催します

www.city.mutsu.lg.jp

 というわけで、気になる方は是非とも行ってみてはどうでしょう。

 昔、2000年前後の頃まで(2002年頃まで?)は、シャトルバスのシステムがなかったので、大湊の国道が大渋滞した、という話を聞いています。
 まあ…あのあたりにクルマを駐める場所もないでしょうし…国道も1本しかないし…大渋滞が起きるのも必然かな、というふうに思えます。
 今は、シャトルバスが出ていますからね。
 臨時駐車場にクルマを駐めて、そこからバス、だそうです。

臨時駐車場
・真砂町臨時駐車場       4月19日午後3時から4月20日午前9時まで入場可能
むつ市役所本庁舎臨時駐車場  4月20日午前4時30分から午前9時まで入場可能

 なのだそうですけれども…。19日午後3時?
 徹夜組とかも出るのでしょうか…。わかりませんが…。

 それでもって、そのシャトルバス代も込みのため、入場料が設定されているわけですね。

入場料
・中学生以上・・・前売券 1,400円、当日券 1,600円
・小学生以下・・・無料

 前売券の方が、お得ですね…。

軽食
会場では、地元食材を活用した軽食を販売しています。

 もうね。軽食だけ食べに行きたい気分です。去年もこんなこと書いた気がします。

 当日、暖かいといいのですけれどもね。最近寒いので、なかなか気掛かりです。

 

さむい…

 昨年の今頃のことを考えますとね…。
 なんか、もう、雪も降ることもなかったし…。
 とってもあったかだったなあ…!!
 と、思い出すんですけれども…。

 今年はどうなっているんでしょうかね…。随分雪が遅くまで降りますね…。
 なんか、おかしいですね…。

 とは言え、3月末に国道279号線が大雪により寸断されたようなこともありましたので…。この時期はまだ油断ならないのかもしれません。
 冬タイヤを夏タイヤに取り替えるのを我慢してよかった、と思います…。
 どうにもこうにも。本当に油断ならないと言いますか…。

 そう、昨年は「やませで、雪が降る」という、毎年あるような感じの雪の降り方がなかったんですよね。
 でも、今年にこんなにも雪が降らなくたっていいじゃない…? と思いますが…。
 どうなんでしょうね…。
 とても寒い…。

 とは言え、今日から新年度ということで…。
 この記事を書いている段階では、新元号はまだわかりませんし…。
 エイプリルフールは嫌いになりましたし…。
 どうにもこうにも、という感じでしょうか…。

 せめて、暖かくなって欲しいですね。

 

函館フェア

 某スーパーで、函館フェアが開催されており…。
 1袋の飴としては、けっこう重量級の「バター飴」を買ってしまい…。
 気が付くと半分くらい食べてしまっていまして…。
 本当に体に毒だ! どうにもこうにも! うますぎる!
 と、思っているところです…。

 どことなく、このあたりでは、函館に対する憧れというものがありますよね…。
 函館というか、北海道に対する憧れと言いますか…。
 いいか悪いかはともかく、函館フェアじゃなくても普通に「コアップガラナ」が売られていますし…。
 ものを買うタイミングを見誤らなければ、焼きそば弁当もわりと頻繁に手に入るケースは多いのかな、というふうに思います。

 そんな感じで、とにかくもう、思うことは…。
 皆さん、商売上手ですね、ということです…。
 北海道に降り立つと、もう、お土産が簡単に手に入って、どれもおいしいんですよね…。
 中には、「これは希少価値の高いお土産なんですよ~」というアピールがあったりします。
 本当に商売が上手すぎて、もう。

 逆に、青森県内はそんなに商売が上手くないような雰囲気。
 寡黙に売っています…
 …という感じでしょうか。
 そういう不器用な要素もひっくるめてモノや経験が売れていくといいんですけれどもね。なかなか難しいですかね…。
 青森県内は、商売下手なのもひっくるめてお土産です!
 と、ひとまず対外的にアピールしておきたいですね…。

 

選挙イヤー

 知らない間に、選挙戦が始まっている気がします。
 ふがふが…
 もごもご…
 ここのブログは特定の候補がどうのこうの、というブログではないし、そうしたくもないので…。不用意な発言は控えないといけませんね。
 気をつけないと…気をつけないと…と思います。

 そんな感じで、春の統一地方選挙
 青森県議選が始まっているような感じがします…。
 …。
 危ない、ついつい、不用意な発言をしそうになりました…。

 今年は選挙が多くて、どうするの、という感じなのですが…。
 まず、この4月の青森県議選。
 その後で、6月に県知事選。
 夏に参議院選
 秋にはむつ市議選。
 政局の度合いによっては、もしかするともっと増えるかも知れないんですね…。
 しっかり投票に行かないといけませんね…。

 期日前投票の制度が今のものになってからは、軽い理由で期日前投票に行って嫌な思いをする、ということはなくなったはずですので…。行けばいいと思います。
 逆に言うと、旧制度の時は、投票に行ってそれなりに嫌な思いをしたこともありましたのでね…。
 いい感じに時代が流れていると思います…。

 

長い休み

 仕事の途中でどこかのスーパーに立ち寄ったところ、なんかこう…、小学生の子供さんがいっぱい居ました。
 なるほど。春休みなんですね…。
 言われなきゃわからないくらいには、もう、すっかりそんなこと忘れていました。
 いいですね、春休み…。とてもうらやましく思えます。

 今度は10連休もあり…って、その10連休を生き延びることが出来るかどうか、というのはけっこう深刻かな…というふうに思ってしまいました。
 まずもって、病気になってはいけないのです。
 病気になったところで、病院は閉まっていますからね…。むつ総合病院は火曜日だけあける、という話を聞きましたけれども。
 その次に、お金を手元に置いておかないといけないのです。
 私の場合、手元に置くのも口座に入っているのも微々たるものですので、枯渇するんじゃないかね…? と思っています。
 そんなこんなで、非常に恐ろしい…と思っています…。
 10連休の後までこのブログがつづいていたら、奇跡ですね…と思います…。
 私にはあまり関係ないですが、保育所とかを利用されている方はどうするんだろう…と、心配です。

 まあ、そんな感じで…。
 春の様々な計画を立てようと思ったんですけれども、「掃除」以外にこれといって思い浮かばないので…。
 進むといいなあ、と思います。
 長い休みがうれしいのは子供の頃だけだったのかな…うん。