青森県外
なんでしょ。 最近、色んなニュースを見聞きするんですけれども…。 (参考:一例) www.itmedia.co.jp なんかこう…。 何がどうあろうと、下北半島が置いていかれているような感じで…。 どうにもならないのかな、と思いました。 このまま、永遠に橋が架かるこ…
この前、お盆の頃あたりに…。 お店で、「嶽きみ」が売られていましてね。ええ。 おいしそう! と思いましたが、 ブランド品! とも思いました。 1本200円くらいしますのでね…。 でも、あの「嶽きみ」が200円なら、まあいいのかな、安いかな、と思います…。わ…
先日、JR各社の来年3月ダイヤ改正の概要が発表されましたね。 うん! 増発なんですけれども…。 七戸十和田駅発着の定期列車は、増えない気がする! …。 こういうものなんでしょうかね…。 個人的には、朝の時間帯の上りの新幹線をいつも七戸十和田駅から使う…
東京で暮らしていた頃があります。 あの頃は、青森県やむつ市に無くて東京にあるもの、ということを好んでいた記憶があります。 在京テレビのチャンネルも、アナログの「8」とか「12」とかを好んでいたような、そんな感じ…。 でも、この気持ちはけっこうみん…
9月末でしたっけ、野辺地とりめしが野辺地駅で売られなくなったのは。 同時に、青森県内の他の駅、青森駅や新青森駅などでも売られなくなり…。 もう、姿を消してしまった…。 なんという悲しみ…。 もう、あの味わいは戻ってこないのか…。 駅でも買うことが出…
もどってきました。 出張するとは言え、どうしても、こう…出張ですから「むつ市から来ています」というオーラはなるべく消したいところです。 でも、どうしても、消し切れていないところもありますね…。 気をつけないといけませんね…。 新幹線に乗り込んだら…
たまには東京に遊びに行きたいものです。 仕事ではなく…! 東京に、遊びに行きたいものです。 ここのところずっと行っていませんのでね。仕事でも出張の声が掛かるかと思っていたら、そんな事は無かった…。言い換えると、「仕事ですらずっと行っていない」。…
「むつ市にふるさと納税をしようと思うんだけど」 という、そんな、いきなりの話を受けました。お正月の前後だったかと思うんですけれどもね…。 やはり、都市部に富が偏在していて…。 都会にいると、それなりに多く稼ぐことが出来るのでしょうね。本当にうら…
私、一度は利用してみたいと思っているものがあるのですが、それは高速バスですね…。 5931bus.com サイトはこちらになるんでしょうか。 例えば、上りの場合…。 むつ市役所18:35→下北駅18:40→横浜町ローソン19:20→野辺地中央→19:50→道の駅おがわら湖20:40→三…
今から10年ほど前の話だったと思うのですが。 とある方に、東京の大田区下丸子のコメダ珈琲に連れて行ってもらいました。 どういうお店かわからなかったのですが、これは素晴らしい…。コーヒーおいしいです。おまけのお菓子が付いてきて、サンドイッチもおい…
先日だったかと思うのですが。 北海道新幹線が少しだけスピードアップする、というニュースが流れていました。 今のところは青函トンネルを含む区間で140km/hであるのですが、それを160km/hにアップするとかいうことで。 なるほど。いいんじゃないでしょうか…
先日も青森市に行ってきたんですけれどもね。 いやあ…。 なんだかんだ言いますけれども、バスは頻繁に走っていますし…。どこに行くにも、概ね不自由はない…。 都会ですね! ということを思いました。 それでも、実際には「バスがわかりにくい」「本数が少な…
大畑町に行きますと、「フェリー埠頭」の看板が立っています。 昔はフェリーが運航していたようですね。 フェリー。ここからだと、おおよそ北海道に行くことになるんでしょうけれどもね。もっとも、むつ湾フェリーというのもありますけれども…。 海の旅は本…
はい、今日はいただいたコメントを読んでみようと思います。 国体開催返上は妥当だと思う mutsu-shimokita.hatenablog.com 私も、思いきった感じのタイトルの記事にしたものですね…。 というわけで、記事へのクレームだと思って読んでみたのですけれども。 …
先日、このようなコメントをいただいたんですけれどもね。 本当に恐ろしい話 mutsu-shimokita.hatenablog.com 愛読者ハハハ!私も昔、出張で、盛岡で一本、乗り違えをしたことがありましたっけ! 愛読者そうそう、はつかりで!今日は空いてるなあ~って、座…
ゴールデンウイークですね。 そっちこっちでクルマの混雑がものすごく…お店も混んでいて…これは大変だ、と思ったところです。ただし、2日の時点で。これが3日とかになったら一体どうなるんでしょう…? 恐ろしいですね。 というわけで、旅行に行かれる方も多…
コメダ珈琲が青森県内にできるかも、という話です。 コメダ珈琲店、2年以内に青森県出店へ http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2017/20170417024372.asp こちらに記事によりますと、 名古屋発祥のコーヒーチェーン「珈琲所コメダ珈琲店」を運営するコメ…
今日は、いただいたコメントを読んでいこうと思います。 待ち遠しい桜 mutsu-shimokita.hatenablog.com こちらの記事ですね…。 愛読者私の住んでる埼玉県川口市では、早咲きの安行桜がもう散り始めています。ソメイヨシノは開花はしましたが、満開まではまだ…
昨日更新した記事の、新幹線の話題の続きみたいなものです…。 北海道新幹線に乗っていない mutsu-shimokita.hatenablog.com それはともかく。 最近、ずーっと飛行機に乗っていないなあ…と、しみじみ思います。 最後に乗ったのはいつなのか、上手く思い出せな…
そろそろ、北海道新幹線の開業から1年が経つと言っていますね。 なので、たまには北海道新幹線の話題でも、と思ったのです。 東北新幹線が八戸まで開業したのは、2002年の12月1日のことでした。もう、その時はうれしくてうれしくてですね。開業5日後に乗りに…
私も、そんなにも新幹線に乗っているわけじゃないのですが、たまに乗ろうと思ったときに満席だったりすることもありましたので、新幹線の空席情報については気を配ろう、と思っているところです。 そう、仙台に行くくらいなら大丈夫なのですが、東京に行かな…
昨日の記事では「荒れ模様」というタイトルでブログを書いたのですが、アップされる頃には、おおよそ穏やかになっていたという…。 3日土曜日は、非常にいい感じにあったかくて…ああ、いつもこうならいいのにな、と思っていたところでした。 このブログは予約…
むつ市と東京方面を結ぶ夜行バスについてなんですけれどもね。 昔、「エクスノース」というバスが走っていましたね…。これはむつと仙台を結ぶ夜行バスで、「東京に行きたいときは、仙台に朝早く着くので、始発の新幹線に乗ってね!」というコンセプトでした…
秋の全国交通安全運動の季節ですね。 …。 そういうわけで、スピードを出しすぎていませんか? シートベルトを締めていますか? というわけです。 下北半島にいると、函館山からの電波でHBCのラジオが聴けるエリアがあるのです。 そのラジオだと、「交通安全…
先日の台風で大きな被害を受けた北海道なんですけれども。 日勝峠と狩勝峠と高速道路と鉄路が寸断されたために、帯広から札幌へ行く場合、クルマで、えりも町を経由しなければならなかった、と聞きました。 その後、即座に高速道路の土砂が撤去され、復旧し…
青森県には、新幹線が通っています。新幹線が走っています。 …。 というわけで、新幹線が通っている安心感というのは「いつでも東京に行ける!」「いつでも仙台に行ける!」みたいなものだと思います…。 しかしながら、新幹線の本数はそんなにも多いとも言え…
ポケモンGOのポケストップと、 クマの目撃情報のくまっぷ。 どちらの方がポイントが多いのかな? …ということをぼんやり考えていました。 ポケモンGOはプレイしていないのでよくわかりませんけれども、クマも実際に目撃していないのでよくわかりません。 た…
先日、十和田湖畔に行ってきました。 強い風の吹いた日でしたので、そっちこっちで木が折れていて、これはたいへんだ…と思いました。 そもそも、十和田湖畔はとってもいいところでしてね。こんなにも風光明媚でいい感じのところがあったんだ、というふうに再…
…。 なんか、最近、適当なことを書いているだけなのにアクセス数が増えてきて「ふおおお…」と、恐れおののいているところです。小市民なので…。 あれか。あれか。北海道新幹線のネタがいけなかったのか? …と思いますけれども、まあ、仕方ないものは仕方ない…
北海道新幹線が開業ということで…。 北海道新幹線について時機を逸した感、という記事は以前かなり前に書いたはずなので、今回はパスするとして…。(バブル期前までに開通させてればよかった的な話) 前回の、東北新幹線の延伸の時の思い出でも書きますかね……